| 順 | 名前 | 守備 | 安打 | 打点 | 
          
            | 1 | 船橋 | 9 | 5-1 | 2 | 
		
		
          
            | 2 | 澤田 | 4 | 4-1 | 0 | 
			
            | 3 | 大須賀 | 6 | 3-1 | 1 | 
 
          
            | 4 | 村田 | 7 | 5-1 | 0 | 
			
  
            | 5 | 花井 | 8 | 1-0 | 0 | 
			
									
            |  | 加藤文 | 4ォ→3 | 4-0 | 0 | 
			
			
   
            | 6 | 森田 | DH | 2-1 | 0 | 
			
			
            |  | 落合 | PH、6ォ→DH | 2-1 | 0 | 
			
			
    
            | 7 | 里見 | 5 | 4-0 | 0 | 
			
			 
 
            | 8 | 柴田 | 2 | 3-1 | 0 | 
			
		
			
 
            | 9 | 柏木 | 3、4ォ→8 | 3-1 | 1 | 
			
        
      
 
  
    
  
     
        
        
      
      
      
        
          
            | 名前 | 回数 | 被安 | 四死 | 奪三 | 失点 | 自責 | 
            | 富田 | 5 | 4 | 1 | 4 | 2 | 2 | 
            | 加藤輝 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 
            | 岡田 | 1 | 4 | 2 | 2 | 5 | 3 | 
			
            | 林 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 
        
      
     
    
    
     
       
        
        
          
            
              |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
            
              | 名外大 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 7 | 
            
              | 名工大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 6 | 
          
        
       
     
      
       
 戦評:里見 拓哉
 
先発は冨田。
初回はレフト前ヒットによって出塁を許し、以降の2,3番を打ち取るものの4番に本塁打をくらい一挙2点を許す展開となる。しかしその後5回までは無失点の好ピッチングをする。一方の攻撃陣は5回。柴田、柏木がヒットと四球で出塁し、船橋が長打を放ち、同点に追いつく。その後の大須賀、村田も続き、この回一挙3得点をする。6回から冨田から加藤輝行に投手交代。加藤は打者3人で締め、好リリーフを見せる。7回には岡田がマウンドに上がるが、連打、四球、失策が絡み、この回に5得点を許してしまう。その後は8、9回に林が無失点に抑える。7回以降は4点を追う形になり、8回に先頭落合が四球で出塁し9番柏木がレフト前ヒットで1点を返す。9回、3点追う状況で先頭澤田、大須賀が四死球で出塁し相手のミスで2点返す。その後二死に落合がライト前にヒットを放つが後続が続けず、ここでゲームセット。
6-7で惜敗であった。
守備のミスと前半の打線にヒットがほぼ出なかったことが、試合の流れを掴むことが出来ない原因となってしまった。