| 順 | 名前 | 守備 | 安打 | 打点 | 
| 1 | 本田 | 5 | 5-1 | 0 | 
| 2 | 青木 | 6 | 3-1 | 0 | 
| 3 | 池田 | DH | 3-1 | 1 | 
| 4 | 足利 | 7 | 5-1 | 0 | 
| 5 | 澤田 | 2 4ォ→3 | 5-3 | 4 | 
| 6 | 田尻 | 3 | 2-0 | 0 | 
| 大塚 | 4ォ→2 | 3-1 | 1 | |
| 7 | 大崎 | 9 | 5-0 | 0 | 
| 8 | 中村 | 4 | 2-0 | 0 | 
| 9 | 水谷大 | 8 | 3-1 | 0 | 
| 住吉 | 9ォ→8 | 1-0 | 0 | 
| 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 
| 足利、大塚 | 澤田 | 
| 名前 | 回数 | 被安 | 四死 | 奪三 | 失点 | 自責 | 
| 吉田 | 3 | 7 | 5 | 4 | 8 | 5 | 
| 大森 | 6 | 5 | 1 | 6 | 2 | 2 | 
| 3月3日 | 半田北G | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
| 聖隷大 | 3 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 10 | 
| 名工大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 6 | 
戦評:水谷 大輔
[1回表]
先発吉田、いきなり1,2番に連打を許し苦しい立ち上がり。そこから三者連続四球、さらにパスボールも重なり3点を先制される。しかし後続を三者連続三振でピンチをしのぐ。
[1回裏]
2番青木、3番池田の連続四球の後、4番足利は三振に倒れるも、5番澤田のタイムリーで1点を返す。
[2回表]
先頭打者にヒットを打たれるも牽制で刺し、1番打者もショートフライに仕留め2アウト。しかし2番打者に四球を与えると、盗塁、パスボールで2アウト3塁のピンチを作ってしまう。4番四球の後5番にタイムリーを打たれ1点を追加される。
[2回裏]
1アウトから四球二つで下位打線がチャンスを作るも上位打線で返すことができずに攻撃終了。
[3回表]
三者凡退
[3回裏]
三者凡退
[4回表]
9番打者がヒットで出塁。そのあと、四球とエラー二つで4点を失う。先発吉田はここで降板。その後は二番手大森が抑えた。
[4回裏]
三者凡退
[5回表]
三者凡退
[5回裏]
三者凡退
[6回表]
三者凡退
[6回裏]
先頭足利の2塁打、更には澤田のヒットで無死1,3塁とするが下位打線が返すことができず無得点。
[7回表]
2アウトから6番7番に連打を許すも、後続を打ち取って無失点に抑える。
[7回裏]
1番本田、2番青木の連続ヒットで無死1,2塁。さらに3番池田が四球を選び無死満塁。4番足利が三振で倒れた後5番澤田のタイムリー3塁打で3点を返す。更に遊ゴロの間に澤田がかえってもう1点を返す。
[8回表]
三者凡退
[8回裏]
下位打線からチャンスを作り、3番池田のタイムリーで1点を返す。
[9回表]
4番5番の連続3塁打、更には7番のタイムリーで2点を追加される。
[9回裏]
先頭大塚が2塁打で出塁するも後続が倒れ試合終了。