HOME

                                
名前 守備 安打 打点
上野 3-0
柴田
3-0
足利 3-2
水谷大 7ォ→9 2-0
澤田 DH 3-2
池田 7ォ→DH 1-0
青木 8ゥ→4 1-1
豊森 4-1
本田 8ゥ→3
9ゥ→5
1-1
大澤 2-1
大塚 5ゥ→2 3-0
大森
7ゥ→3
5-2
中村 3-0
大崎 8ゥ→1 1-0
住吉 4-1


       
二塁打 三塁打 本塁打
足利(2本)、澤田


         
名前 回数 被安 四死 奪三 失点 自責
水谷琢
青木
大崎
 3月6日 半田北G


1 2 3 4 5 6 7 8 9
名工大 10
聖隷大

戦評:豊森 祐也

 




こんにちは。

3月6日に行われた聖隷クリストファー大学との練習試合第2試合目についての選評(主に反省)でございます。

まずこの練習試合を行なった主な目的としては、春リーグに向けて冬に練習してきた成果を発揮する場として設けられたのであるが、試合自体は勝利して終わったわけだが各個人反省する点はいくつかあるかもしれない。

そしてその反省点をどう練習することで克服できるか、考えることが大切だと思う。

例えば僕は右方向にしか打球を飛ばすことができません。

ですがそれは裏をかくと、もし右中間ないしはライト線上に打球が落ちたなら一塁走者は三塁まで行ける、さらには打った本人も三塁まで行ける可能性があがります。

なので、右方向にしか打球が飛ばないのならむしろ右方向に打つ技術を特化させて練習すればいいのだと思います。

単純でなんとかのひとつ覚えだと思われてしまうことは百も承知です。

ですが、出番の少ない僕だからこそ、持ち味を磨き、それを生かしていくことで代打などでチームの力になれたらなと日々思っています。

よく、力んで引っ張り、ボテボテの内野ゴロになる、そんなバッティングをするよりは一つのことに絞って打席に立った方がいい結果を出せると考えています。



地の頭が良い分考えなければ、練習時間の少ない名工に勝ち星はつかない。それは国立大の宿命だと思います。

普段の練習でその場限りで済ませられればそれでいいのか、一球一球を大切にするのか。

そういう小さな積み重ねが勝利を生みます。

僕は練習が辛いと思うことがありますが、そういう弱さが打席に立った時の良し悪しに関わってくるのだと思います。

それとは裏腹にこの試合で好投をした水谷琢磨さんは素晴らしい選手だと思います。本田さんも選評に書かれていましたが、

綺麗にローボールを決め、打者を打たせて打ち取る。このようなピッチングをする裏側にはやっぱり日々の練習の質が伺われます。本当に素晴らしい。

僕も見習わなければダメだ。と思う1試合でした。

ありがとうございました。