チームA
	
    	
        | 順 | 名前 | 守備 | 安打 | 打点 | 
        
        | 1 | 八木 | - | 3−0 | 1 | 
        
        | 2 | 森 |  | 3−0 | 0 | 
        
        | 3 | 小林 |  | 2−1 | 1 | 
            	
        | 4 | 中塚 |  | 2−1 | 0 | 
        
        | 5 | 森川 |  | 3−1 | 2 | 
        
        | 6 | 加藤 |  | 4−0 | 0 | 
        
        | 7 | 鈴木 |  | 2−0 | 0 | 
                    	
        | 8 | 領家 |  | 3−0 | 0 | 
        
        | 9 | 橋本 |  | 2−0 | 0 | 
        
        | 10 | 高柳 |  | 3−0 | 0 | 
        
        | 11 | 八木田 |  | 3−1 | 0 | 
        
        
        
        
        | 名前 | 回数 | 被安 | 四死 | 奪三 | 失点 | 自責 | 
        
        | 高柳 |  |  |  |  |  |  | 
        | 小林 |  |  |  |  |  |  | 
    
チームB
	
    	
        | 順 | 名前 | 守備 | 安打 | 打点 | 
        
        | 1 | 東海 | - | 4−0 | 0 | 
      
        
        | 2 | 深田 |  | 3−3 | 0 | 
        
        | 3 | 西川 |  | 2−0 | 0 | 
            	
        | 4 | 山田(峻) |  | 3−2 | 2 | 
        
        | 5 | 三浦 |  | 4−2 | 1 | 
        
        | 6 | 山田(龍) |  | 3−1 | 2 | 
        
        | 7 | 平野 |  | 4−2 | 1 | 
                    	
        | 8 | 中山 |  | 3−2 | 0 | 
        
        | 9 | 竹田 |  | 3−0 | 0 | 
        
        | 10 | 細井 |  | 1−0 | 0 | 
        
        | 11 | 巣守 |  | 3−0 | 0 | 
    
        
        
        
        
        | 名前 | 回数 | 被安 | 四死 | 奪三 | 失点 | 自責 | 
        
        | 西川 |  |  |  |  |  |  | 
        | 細井 |  |  |  |  |  |  | 
    
	
    
    |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
    
    | チームA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 
    
    | チームB | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4x | 8 | 
    
 
戦評:山田 龍寛
暖かい陽気の中森林公園で行われた紅白戦第2戦目。
なんとか結果を出してアピールしたいところ。
チームAの先発は高柳、チームBの先発は西川で試合開始。
チームBの先発西川は初回から四球を2つだし調子が悪いと言いながらも後続を打たせて取り無失点で切り抜けた。一方の高柳はヒットからランナーを出すも、捕手森川のファーストけん制によりランナーを殺し後続を打ち取り無失点で切り抜ける。2回、先頭の森川が四球で塁に出るも併殺打でこの回3人で攻撃を終える。
チームBの2回の攻撃、先頭の山田(峻)がヒットで出ると5番三浦がセンターへ2塁打を放ち先制し、果敢に3塁を狙ったがタッチアウト。つづく山田(龍)がなぜかレフトへ本塁打を放ちさらに1点を追加する。
3回以降チームB先発の西川は体制を立て直し以降7回までほぼ三者凡退でチームAを抑え込んだ。
さらにチームBは4回の攻撃で2番深田のヒットの後4番山田(峻)の打った後すぐにわかる大きな本塁打で高柳からさらに2点を奪う。しかしその後は平野、中山、深田のヒットや四球等で高柳を攻め立てるもあと一本が出ずに8回まで進んだ。8回からチームBは西川に代わりピッチャー細井を送り込む。しかし、先頭を打ち取るも
続く二者に連続で四球を出してしまうがなんとか後続を打ち取りこの回は無失点におさえた。そして9回の表
チームAの攻撃、2つの四球と2つエラーで2点を奪い、さらに11番八木田がセンターへヒットを放ちチームAはがぜんイケイケムードとなり四球と3番小林、5番森川の2塁打でこの回いっきに7点を挙げ逆転する。
9回裏3点ビハインドとなり窮地に追い込まれたチームBだが、先発高柳から代わった小林がいきなり3者連続四球を出してしまい、5番三浦がショートへ内野安打を放ち1点返しさらに、ワイルドピッチでもう1点返す。
無死走者2、3塁となり6番山田(龍)がライトへ犠牲フライを放ち同点とし1死3塁でチームBはサヨナラのチャンス、ここでバッターは今日バットを犠牲にしてヒットを放っている平野。3球目をライトへはじき返しチームBのサヨナラ勝ちとなった。
立ち上がりの西川さんのボールの見極めがチームAはできておらず、結果相手投手を助けてしまい立て直した
中盤以降は三者凡退で終わってしまっている。一方のチームBは次の塁を狙う果敢な走塁はよいが所々で
牽制死や走塁ミスがあった。リーグ戦は厳しい戦いが続くと思うのでみんなで9回の恭平さんのように投手を
ガンガン盛り上げて戦いましょう。